トップページ > 記事閲覧
T−5−3
投稿日 : 2023/11/26 16:00
投稿者 技術士補.com
参照先
皆様の解答を、お待ちしております。

ご利用方法
解答はこれでは?というものを、ご投稿下さい。
(できれば、解答番号のみだけではなく、その理由・根拠等もご記入願います。)

Re: T−5−3 ( No.8 )
投稿日 : 2023/11/27(Mon) 18:50
投稿者
参照先
日本の液化天然ガス輸入相手国上位10カ国の推移 https://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/data/y8_3.pdf


3の可能性もありますか?
Re: T−5−3 ( No.7 )
投稿日 : 2023/11/27(Mon) 17:53
投稿者
参照先
https://www.jpea.gr.jp/document/figure/

1が正解です。

2020年度国内生産品シェアは18%
2019年度は21.7%
2018年度は17.4%
2017年度は50.9%
Re: T−5−3 ( No.6 )
投稿日 : 2023/11/27(Mon) 17:39
投稿者
参照先
https://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2021/html/2-1-3.html

3は不正解です。
2012年以降、オーストラリアが1位です。
Re: T−5−3 ( No.5 )
投稿日 : 2023/11/26(Sun) 21:24
投稿者 がはら
参照先
3
オーストラリアは3位
Re: T−5−3 ( No.4 )
投稿日 : 2023/11/26(Sun) 18:35
投稿者 V
参照先
1
多くを国外生産品に頼っている印象
Re: T−5−3 ( No.3 )
投稿日 : 2023/11/26(Sun) 18:08
投稿者
参照先
1
Re: T−5−3 ( No.2 )
投稿日 : 2023/11/26(Sun) 17:29
投稿者
参照先
4
Re: T−5−3 ( No.1 )
投稿日 : 2023/11/26(Sun) 17:27
投稿者 Rるん
参照先
1かな。

太陽電池ってパネルのことかな

国内企業は軒並み撤退しているような、、、
件名(必須)
名前(必須)
画像認証(必須) (右画像の数字を入力) 投稿キー
コメント(必須)

- WEB PATIO -
- Edit: WAIOLI NET -